Menu & Greetings献立・ご挨拶

2025.02.01
ご挨拶 Greetings

ご挨拶 「 向春 」大寒〜立春 Greeting " Koushun " From Greater Cold to Start of Spring*

はるきぬとひとはいへどもうぐいすの
なかぬかぎりはあらじとぞおもふ

春が来たと人は言うけれども鶯が
鳴かない間はまだ春ではあるまいと思う

春へ向かうこの頃の行事に初午(はつうま)の稲荷詣でがあります。稲荷神社は五穀豊穣、商売繁盛の神様として広く親しまれ全国に三万社あると言われておりますが、中でも京都伏見に総本宮の伏見稲荷大社があります。

稲荷大神が稲荷山の三ヶ峰に、初めてご鎮座になったのが和銅4年2月(711年)の初午の日であったことから、この日に稲荷詣でをする習慣が生まれました。稲荷大神のお使いは狐とされており、伏見稲荷大社には白い狐の像が多く見られます。ただ狐と言っても稲荷大神同様に人には見えない存在であるために白狐として表現されています。

この初午の日には、稲荷寿司、畑菜の芥子和えを食べる風習があります。「稲荷寿司」は、その材料である「お揚げさん」が狐の好物であることから、「畑菜の芥子和え」は、伏見稲荷の創建者の「秦伊呂具(はたいろぐ)」の「はた」と同じ音を持つ「畑菜」を食べるようになったからと言われています。柏屋でもこの初午風習にちなんでこの時期には稲荷寿司と畑菜の芥子和えが料理の中に登場いたします。

Restaurants店舗のご案内

〒565-0851 大阪府吹田市千里山西2丁目5番18号

2-5-18 Senriyama-nishi, Suita, Osaka 565-0851 Japan

〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地 1丁目7番4号
YAMANA K-2 BLDG. 5階

YAMANA K-2 BLDG. 5F 1-7-4 Sonezaki Shinchi, Kita-ku, Osaka City, Osaka 530-0002 Japan

Reservation & Contactご予約・お問い合わせ

Kashiwaya ("Restaurant") uses cookies on this website to optimize the services and information offered. Further use of our website is regarded as consent to the use of cookies. You can find further information in our data protection notice.